#SKE48リバイバル公演 感想①「#制服の芽」 須田亜香里ありがとう公演
#SKE48リバイバル公演 感想①「#制服の芽」 須田亜香里ありがとう公演
SKEの輝かしい公演が9月28日、ついに始まりました。
10周年記念リバイバルの制服の芽公演。
SKEファンにとっては思い入れのありすぎる公演です。
DMMで見ながら公演でのパフォーマンスの感想を簡単に書いていこうと思います。
なお、公演を見る前に思っていたのは、こんな気持ちです。
さー、今日は10周年記念リバイバルの「制服の芽公演」
見所は新旧のパフォ対決かな。
だーすー・りかちゅう・鈴蘭
vs
おしりん・優月・杏実ちゃんこの公演に一番思い入れがあるのはだーすーだろうけど、外仕事で忙しかった。
ここは若手のチャンスよ。
— SKEニワカの文 (@skeniwaka) 2018年9月28日
出演メンバー
#SKE48リバイバル公演 #制服の芽 始まりました。
「 #SKE48リバイバル公演 」「 #制服の芽 」で、バンバン呟いていただけると嬉しいです。https://t.co/SnBShydQoO
目指せ、トレンド入り〜ホットワード上位入り!#SKE48 #10周年SKE48 pic.twitter.com/5ZwOSBnSrU
— SKE48 (@ske48official) 2018年9月28日
上村亜柚香・北川愛乃・坂本真凛・都築里佳・野島樺乃・町音葉・松本慈子・山内鈴蘭・青木詩織・内山命・太田彩夏・日高優月・相川暖花・井田玲音名・倉島杏実・須田亜香里
序盤、全体曲 須田亜香里の圧勝
【曲目】
1.恋を語る詩人になれなくて…
2.合格Kiss
3.アンテナ
4.制服の芽
序盤の全体曲はだーすーの圧勝でした。
通常カメラだとだーすーが写りがちなので、定点カメラに移動。
それでも、端っこにいる須田亜香里に目がいってしまう。
外仕事で忙しいとは言え、やはり芽が出ない頃に命がけでこの公演をしていた須田亜香里は強い。
次に良かったのは慈子。
魂が入っていた。
このままだと「制服の芽公演」ではなく「須田亜香里公演」になってしまいそうです。
中盤、ユニット曲
【曲目】
5.思い出以上
☆日高優月、山内鈴蘭、井田玲音名
鈴蘭は慣れているだけに良かった。
髪のきった優月のセンターも良かったけど、箱推しにとって「思い出以上」のセンターは珠理奈の残像が見え過ぎる。
6.狼とプライド
上村亜柚香、町音葉
この曲は踊りというより可愛さ勝負。
音葉が良かったかな。
7.女の子の第六感
☆松本慈子、北川愛乃、都築里佳、野島樺乃、倉島杏実
りかちゅう、杏実ちゃんは激しい曲の方が良かったけど、制服の芽公演だと止む無しか。
曲調的に樺乃ちゃんがピッタリはまる。
ただ、やっぱり慈子が良かった。
慈子にはカツオが残していったSKEの魂を感じる。
8.枯葉のステーション
須田亜香里
今日は完全に須田亜香里公演でした。
当時、劇場で端っこの人間が10周年のリバイバルで枯葉を歌いますかね。
これまでの物語が強すぎる。
須田亜香里に完敗、乾杯。
9.万華鏡
☆青木詩織、坂本真凛、内山命、太田彩夏、相川暖花
すいません。
私が万華鏡の初期メンツに思い入れが強すぎた。
終盤、全体曲
【曲目】
10.ジェラシーのアリバイ
11.Doubt!
12.仲間の歌
13.水のないプール
優月、りかちゅうが元気になってきました。
やっぱりSKEのメンバーは激しく踊る曲が好きですからね。
樺乃ちゃんはだーすーを喰おうとしいる意志が見えます。
樺乃ちゃんはうまく踊ろう、じゃなくてセンターを奪おうと思って、この公演に臨んでいるんじゃないかなあ。
全体的によこにゃんが輝いている。
8期生は倉島杏実が本物だと思っていましたが、北川愛乃も大物の予感十分です。
仲間の歌でミコトが先導したのは、感慨深いですね。
初代の制服の芽公演をDMMなどで見ていた人にとって「水のないプール」は重い、だーすーの言葉は深い。
当時の制服の芽を歌っていた須田亜香里、そのファンたちが今はステージに立っているのも良い意味での歴史を感じます。
アンコール、全体曲
【曲目】
14.楽園の階段
15.ピノキオ軍
16.手紙のこと
玲奈のポジションを担当しているのは慈子。
とても良いパフォーマンスでも、物足りなさを感じる人が出てくるプレッシャーのある立場。
それを慈子はしっかりと超えてきました。
「手紙のこと」は初代チームSの公演をDMMでも見ていた人は、須田亜香里しか流石に見えなかったのでは。
SKE48リバイバル公演、制服の芽 MVP
劇場公演は見る人によってMVPは違うでしょう。
今回のリバイバル公演でベスト4をあげます。
4位:北川愛乃
8期の立場で踊れた上に、あそこまで余裕をもった笑顔ができますか。
これは本物です。
3位:野島樺乃
ギッラギラしてました。
10周年リバイバル公演で主役になってやろうという意志が全身から滲み出ていました。
2位:松本慈子
SKEを感じるパフォーマンス。
もしかしたら同じ立場なのかもしれないけど、カツオの背後霊が見えた。
今回の公演に相当な気持ちを賭けてきたのが伝わります。
1位:須田亜香里
きょうの公演は須田亜香里公演でした。
制服の芽公演を初期から知る、須田亜香里の成長物語。
他のメンバーより忙しいだろうに、端っこから這い上がろうとしているモチベーションの高い須田亜香里を今日も披露しました。
すごすぎる。
「制服の芽公演」って、言ってみれば珠理奈や玲奈、真那やカツオ、くーみん世代の公演です。
きょう、珠理奈がいたって良かった公演です。
須田亜香里はSKE10周年のリバイバル制服の芽公演を、自分の成長物語に変えました。
努力の女神の輝きは、ダントツでした。