100%SKEの感想①珠理奈とにししの対談こそがSKEの「未来とは」
月間雑誌のBUBUKAが2016年5月10日に発売した雑誌「100%SKE」がファンの間で話題になっています。
古参であり、最近の事情に疎いニワカの私が感想をつらつらと述べます。
思いっきりネタばれするのを承知してこの記事を御覧ください。
感想が第一回だけで終わったらごめんなさい。
・超特大ポスターは熊ちゃんと瑠華、納得の人選
【本日発売】
『BUBKAデラックス 100%SKE48』北野瑠華さんの撮影を担当しました。髪は短しの連載でファンの皆さんからたくさんリクエストいただきまして、私もずっと撮りたかったので、記念になるグラビアになりました!ポスター付! pic.twitter.com/AYrXfZRSXk— 青山 裕企 (@yukiao) May 10, 2016
「100%SKE」の特別付録となる超特大両面ポスターは熊崎晴香、北野瑠華の二人です。
納得の人生です。
私がこの雑誌を作ったとしても、特大ポスターの人選はこの2人にします。
どちらもSKE48の第6期生のメンバーであり、入った当初からSKE魂を纏っていた存在です。
熊ちゃんは常に全力感を出し続けて魂を感じさせるところが珠理奈の空気が漂います。
瑠華は子供っぽい顔つきながらキレのあるところがくーみんの匂いを感じます(亡霊)。
冒頭の付録にはSKEの未来を感じさせたい作りはよくわかります。
珠理奈や真那、ちゅりや阿弥ちゃんでは単推し以外には素通りされてしまいそうですからね。
雑誌が手元に届いて、何気なく付録をめくる時に「熊ちゃんと瑠華かなあ」なんて思ってたら見事にその二人で吹いた。
ちょっと自分にも引きましたが。
・にししと珠理奈の対談にこそ未来を感じる
【お知らせ】
WOWOWさんのCMに出演させていただきました!今後、Trueview(YouTube視聴前に流れるアレです)で流れる模様です♡
「WOWOW、火曜深夜は無料なの♪」https://t.co/NSblmZciSq pic.twitter.com/rkDUqyUwbU— 中西優香 (@y_nakanishi124) May 12, 2016
「未来とは」。
SKEの14枚目のシングルで2014年3月に発売された名曲がありますよね。
2014年2月の名古屋ドームでのコンサート「SKE党決起集会。『箱で推せ!』」でPV撮影を行ったファンにとっては思い出の曲です。
雑誌「100%SKE」での最初の企画、珠理奈とにししの対談を読んで頭に浮かんだのが「未来とは」でした。
1期生であり卒業生でもある中西優香と珠理奈の対談は昔を懐かしむものになるかと思いきや、未来を語る話でした。
にししが現在、舞台で活動している際に「SKE48で学んだダンスがちゃんと活かされている。ダンスを評価されて、出演場面が増えたこともあった」と語っています。
これもSKE48のメンバーにとっての「未来とは」ですよね。
SKEでの活動がしっかりと将来につながっている。そんな姿を見せられる、公の場で語れるにししは素敵です。
・玲奈ロスは珠理奈もしんどい、その先に若手の光
100%SKE48のお渡し会囲み取材にいってきました。SPA!も負けじと頑張らなければと思う今日この頃です。#SKE48#後藤楽々#熊崎晴香#北川綾巴 pic.twitter.com/cztLLXGwEf
— 週刊SPA! アイドル情報 (@spa_idol) May 11, 2016
対談で語られるのが玲奈が卒業してからの珠理奈の「玲奈ロス」。
珠理奈にとって玲奈はSKEだけでなくAKBの現場でも常に一緒にいた戦友でした。
その玲奈が2015年8月に卒業、珠理奈の寂しさやしんどさは私たちの想像を超える。
珠理奈の「玲奈ちゃんのツイッターとか見ちゃうもん」という言葉が、ファンにとっても心に響きますね。
もっとも、珠理奈はそんな「玲奈ロス」を7期生の後藤楽々や6期生の若手に助けられたと語ります。
珠理奈もファンと同じ視線の気がします。
豊田スタジアムでの楽々の鬼気迫る「前のめり」でのパフォーマンスは心を打ちました。
珠理奈も楽々のパフォーマンスには安心感があると太鼓判を押します。
「前のめり」で3番手になった楽々には批判も届き辛い思いもしたようです。
そこは今から8年前に「大声ダイヤモンド」において、SKE一期生かつ小学生でありながらAKBのセンターに立ち、大きな批判を浴びた珠理奈だからこそ気づけることがあります。
珠理奈がいる限り楽々が潰れることはない、はずです。
にししの発言どおり珠理奈は「お姉ちゃんになったねぇ」。
珠理奈の過去を振り返る対談を読むたびに、何度でもテンションが上がってくるのがSKEファンのサガです。
珠理奈は楽々以外にも若手を褒めます。
生まれながらのSKEの熊ちゃん、デビューしてから前に立ち続けて潰れずにSKEになったりょうはのパフォーマンスの素晴らしさはわかりますよね。
・100%SKEは名作の予感がしてきたぞ
『100%SKE48』、サンシャインサカエのTSUTAYAさん現地にて確認。こちらなら確実に買えます! pic.twitter.com/KllP83bB9P
— ブブカ編集部 (@BUBKA_henshuubu) May 15, 2016
冒頭の珠理奈とにししの対談だけでテンション上がってきました。
「100%SKE」は名作の予感がしてきたぞ。
特別付録こそ熊ちゃんと瑠華ですが、表紙と巻頭グラビアは珠理奈です。
19歳には見えない貫禄です。
その風格をまとうだけの重い人生を珠理奈が過ごしてきたのはファンならば想像できます。
珠理奈の人生を頭に浮かべて、目の前の仕事に打ち込む。
それが社会人SKEファンの正しい姿だぜ!
2016年5月17日